イベントレポート:【Myスタイル起業©in岐阜】2/7(金)インパクトスタートアップの可能性と地方自治体&スタートアップの連携成功事例

2025年2月7日(金)、岐阜県内で女性起業家育成を目的としたイベントの一回目を開催しました。本セミナーは2日間にわたり、「挑戦を始める女性」をテーマに、社会や地域にインパクトを与えるビジネスの可能性を探る内容となっています。また、パネラーや先輩起業家との直接対話ができる交流タイムもご用意しました。

※本事業は、岐阜県スタートアップサポーター支援事業補助金の交付を受けて実施されています。

<イベント概要>

パネルディスカッション#1

メインテーマ: インパクトスタートアップの可能性と地方自治体&スタートアップの連携成功事例

日時: 2025年2月7日(金) 10:30~12:00(その後30分間交流会)

会場: オープンイノベーション創出支援拠点「OKB SCLAMB」
岐阜県岐阜市柳戸1-1 OKB岐阜大学プラザ2階

登壇者

大森美紀 氏(Miki OMORI)= 株式会社Nocnum 代表取締役

茨城県生まれ、愛知県在住。2022年株式会社Nocnumを創業。

2020年に愛知県立大学外国語学部卒業。2022年から京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科休学中。大学では東南アジアの宗教文化を研究。

2022年に株式会社Nocnumを設立し、オンサイト排水処理設備の遠隔監視IoTセンサーの実用化に向けて事業を本格始動。国内外における水問題の解決に邁進している。

しまおか美鈴 氏(Misuzu SHIMAOKA)= マネーライフスタイリスト

大学を卒業後15年間、三菱UFJ銀行にて富裕層の資産運用を担当。

結婚・出産で住み慣れた大阪を離れ、名古屋へ。夫は帰宅が遅いサラリーマン、頼れる両実家は新幹線の距離。管理職の仕事とワンオペ育児の板挟み、自分の仕事が本当にお客様の為になっているのか疑問を抱き、退職。中立な立場でアドバイスを行うファイナンシャルプランナーに。

オーダーメイドでその人に合った貯蓄や投資の方法をご提供するマネーライフスタイリスト。4歳、11歳のママで名古屋在住。

当日は大寒波で、雪が積もっていました。大変寒い中ご参加いただき、ありがとうございました。

会場「OKB SCLAMB」をご提供いただいた 大垣共立銀行様からのご挨拶。産学連携での施設開設や取り組みに、今後も期待したいと思います。

OKB大垣共立銀行は2024年4月、岐阜大学内にオープンイノベーション創出支援拠点「OKB SCLAMB」を開設 https://sclamb.okb.co.jp/area/table/1430/27I-Kg/M?S=qimj2lapgr

登壇者紹介では、お二人から起業された経緯と現在の取り組みについてお聞きしました。 

大森美紀 氏(株式会社Nocnum 代表取締役)

浄化槽(排水処理設備)や分析の技術・研究開発、販売に向けての取り組みについてご紹介いただきました。地域と世界の衛生課題の解決に挑戦されています。

海外の衛生状況からの発想でしたが、まずは日本の地域での取り組みをされ、それを海外に輸出というグローバルな視点でのお仕事の取り組みに、感心しながら拝聴しておりました。

しまおか美鈴 氏(マネーライフスタイリスト)

愛知県女性起業家推進プログラムでの学びや成果を共有していただきました。女性が抱えるお金とキャリアの課題解決を目指し、挑戦を続けられています。資格取得を進められているなど、自己研鑽にも励まれ、熱心に貪欲に取り組まれるお話が印象的でした。

パネルディスカッションでは、登壇者それぞれのキャリア選択や起業の動機について語りました。大森氏からは宗教研究から事業を立ち上げた経験、しまおか氏からは銀行員からフリーランスへの転身、育児と仕事の両立で苦労を乗り越えた実体験を共有していいただきました。また、今後について仲間の集め方や家族や地域との関わりの重要性を議論し、挑戦を通じて得た気づきや成功の秘訣を語り合いました。

女性の働き方、育休、家族のあり方は時代とともに変化しており、世代間でかなり異なる価値観や経験があると思ます。今は男女平等やワークライフバランスを重視する傾向が強くなってきていると思われます。さらに共働き家庭や父親の育児参加が当たり前のようになり、育児休暇の制度も進化してきていますが、自営業者の育休取得は制度上なく、課題と言えるのではないでしょうか。価値観など世代を超えてざっくばらんにお話しくださり、ライフイベントを計画的に進められていることが印象的でした。

今回は当社の主催セミナーとしては、初めて岐阜県内で開催し、会場「OKB SCLAMB」を大垣共立銀行様にご提供いただきました。外は雪が降っていましたが、中は木の温もりがあり、綺麗でおしゃれな会場でした。

登壇者のご紹介では起業のきっかけから現在の取り組みに至る経緯をお話いただき、パネルディスカッションでは女性起業家ならではの視点で、女性が起業して陥りがちな悩みなど、友人や家族、地域との関わり方やライフスタイルについても貴重なお話をいただき、これから起業する方にとっても、そうでない方にも為になるお話でした。

パネルディスカッションの後は交流会で、登壇者と参加者のみなさんで更に詳しい内容や感想などをお話されていました。

【直近のイベント主催及び出展情報】

◤Myスタイル起業©in岐阜◢

パネルディスカッション#2

【第1部】

日時 2025年2月18日(火) 10:30~12:00(その後30分間交流会)

メインテーマ 「インパクトスタートアップの可能性と地方自治体&スタートアップの連携成功事例」

【第2部】

日時 13:30~15:00(その後30分間交流会)

メインテーマ 「フェムテックと女性起業家について」

会場 NOBUNAGAキャピタルビレッジ

所在地 岐阜県岐阜市神田町6−11-1 協和第2ビル 5階

参加費 無料

定員 30名ほど(先着順)

申込〆切 2025年2月16日(日)

【お問い合わせ先】

学び舎mom株式会社
〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄二丁目11番2号 新栄ソレイユビル3F
e-mail:event@manabiyamom.com
HP:https://manabiyamom.com/