来場登録開始【メッセナゴヤ2025出展のお知らせ】学び舎momは「Next Eraゾーン|フェムテック」をコーディネート支援&出展します!

お待たせしました!
メッセナゴヤ2025の事前来場登録を開始しました!

▼事前来場登録はこちら▼ ※入場無料/完全事前登録制
 
https://nagoya2025.messe.ai/entry/form/add

📘 メッセナゴヤ公式サイト:
https://www.messenagoya.jp/

🟡 フェムテックの力を、もっと身近に。

2025年11月5日(水)〜7日(金)にポートメッセなごやで開催される、
日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2025」

その中でも特別企画として注目されているのが、主催者展示「Next Eraゾーン|フェムテック」です。

今回、私たち学び舎momは、このフェムテックゾーンの一部コーディネートをお手伝いさせていただきつつ、出展者としても参加します。

  • フェムテックを軸にした働き方の再構築
  • 女性の健康とキャリアを支える制度と現場の橋渡し
  • 自治体・企業・起業家の挑戦を「つなぐ場づくり」

そうした想いを込めて、ブース・企画・広報をチームでつくりあげてきました。

✅ メッセナゴヤ2025 開催概要

「メッセナゴヤ」は、2006年の愛知万博の理念を受け継ぎ、業種や規模を問わず企業・団体が集い、交流とビジネス創出を目的とする日本最大級の異業種交流展示会です。
20回目となる2025年は、844社・団体が出展予定。会場はポートメッセなごや 第1展示館です。

  • 会期:2025年11月5日(水)〜7日(金)、10:00〜17:00
  • 会場:ポートメッセなごや 第1展示館
  • 入場料:無料(完全事前登録制)
    来場登録👉 こちらから登録
  • オンライン展示:10月27日(月)〜11月28日(金)に公開
  • 主催:メッセナゴヤ実行委員会(愛知県・名古屋市・名古屋商工会議所他)

この場は、企業の新事業発表、製品展示、自治体・行政との連携、来場者との対話や成約の場として機能します。多様な業界が一堂に会することで、新たな発想や異分野とのコラボレーションが生まれる場でもあります。

🔶 Next Eraゾーン|フェムテック とは?

フェムテック(Femtech)とは、女性の健康課題をテクノロジーや仕組みで支援する考え方。
月経・妊活・更年期などのライフステージだけでなく、キャリアやマネー、心理的安全性なども含めた広い視点が求められています。

Next Eraゾーンでは、以下のような出展・企画が並びます!

  • 🧠 働きやすさを支える制度・空間・ツールの紹介
  • 🩺 フェムテック製品やサービス、アプリケーション
  • 👭 職場や地域での導入・共創モデルの事例共有
  • 🗣️ セミナー・セッションによる知見のアップデート

🎪 フェムテックゾーンへの関わりと学び舎mom出展テーマ

学び舎momは、主催者特別展示ゾーン「Next Eraゾーン|フェムテック」のコーディネート支援と、出展の両方を担います。
フェムテックという枠を用いて、「働き方・学び方・制度・変化」の関係を問い直す場を作ります。

学び舎momの出展内容

女性の健康と働くを支える学び場「MyスタイルキャリアLab」

画像

キャッチコピー:健康とキャリアを支える学び場。働きづらさを、希望に変える。

キャリアが止まりがちな“健康課題の壁”。
制度だけでは超えられない“現場のもやもや”。
私たちはそこに、リスキリング×習慣化支援×広報設計という視点で取り組んできました。

🔍 学び舎momブースではこんなことをご紹介

  • 🧠 リスキリング×習慣化習慣化支援ツールの展示
  • 🗂 導入企業・自治体での制度設計事例
  • 💬 グループコーチングやマネー美人講座などの実践プログラム紹介
  • 🤝地域女性起業家との共創プロジェクトの紹介(日替わり)
  • 🌐 オンライン展示にも連動(10/27〜)

🎤 登壇セミナーも必見!

🗓 11月7日(金)|フェムテックセミナー枠
『いま求められる健康経営~フェムテック、女性の健康課題から考える~』
登壇:高尾 美穂 氏(産婦人科医・医学博士・産業医)

🗓 同日開催|Next Eraセッション
『フェムテックが拓く未来の健康経営』
登壇:中日新聞社 メディアビジネス局 大谷朋子 氏 ほか

🔗 セミナー詳細はこちら

📣 来場登録はこちら(無料・事前登録制)

➡️ 事前登録リンク

展示もオンライン参加もありますが、まずはこの登録からスタートです。

来場者新規登録 | メッセナゴヤ2025nagoya2025.messe.ai

📣 ぜひ、メッセナゴヤ Next Eraゾーンへお立ち寄りください!

私たちの出展・コーディネートするフェムテックゾーンでは、
制度・ツール・想い・仲間がつながる**“小さな交差点”**を生み出したいと思っています。

展示会での気づきを、職場へ。
講座での変化を、暮らしへ。

その第一歩を、Next Eraゾーンからはじめてみませんか?

さらに、学び舎momブースからのメッセージ

働き方を変えるには、制度だけでは足りない。
心と体を整える習慣、対話を通じた気づき、そして共に学ぶ仲間。

それらが揃って、初めて「自分らしく働き続ける」未来が動き出すのだと思います。

この展示会をきっかけに、
「働けないかも」と感じていた誰かが、「続けられるかも」に変わるような、そんな第一歩を一緒に踏み出せたら嬉しいです。

ぜひ、メッセナゴヤ Next Eraゾーンの学び舎momブースでお会いしましょう!

🔭 今後の展開予告|展示から“整える美学シリーズ”へ

メッセナゴヤでの展示をきっかけに、学び舎momでは「MyスタイルキャリアLab」内に
整える美学シリーズという実践プログラムを立ち上げます。

健康・お金・感情・キャリアなど、誰もが悩みやすい“土台”に寄り添いながら、
内省・習慣化・対話によって、自分らしい「美学(=選択の哲学)」を育てる連続講座群です。


💎 第1弾:マネー美人講座 vol.1

お金とわたし、付き合い方を整える90分
📅 2025年11月11日(火)開催|STATION Ai(名古屋)

  • 第1部:14:00〜15:30(ハイブリッド配信・アーカイブあり)
  • 第2部:19:00〜20:30(リアル限定)

▶ 主催:学び舎mom株式会社(MyスタイルキャリアLab)
▶ 協力:株式会社バンカーズ・クラウドクレジット・ファンディング
▶ 参加費:無料(事前申込制)

【講座構成】

  1. 基調講義|講師:西川泰記氏(バンカーズ)
     女性にとっての“選べるお金”との付き合い方を学びます。
  2. ロールモデル紹介&Q&A
     副業・育休・地域活動中の女性たちのリアルな声に触れるセッション。
  3. 次の学びの案内
     Peatixでの連動講座へのご案内や、グループコーチング体験情報も。

🪙 マネー美人講座シリーズ(今後の展開)

Vol タイトル 内容 vol.1 お金とわたし、付き合い方を整える90分 金融リテラシーの入り口+感情と習慣 vol.2 ママのためのマネーリテラシー講座 子育てと家計、備えと制度の基礎知識 vol.3 “副業と扶養”のリアルを学ぶ講座 届け出、価格設定、扶養の壁への理解


🌿 健康美人講座シリーズ(予定)

Vol タイトル 内容 vol.1 マラソンに挑戦する“健康美人”のはじめ方 健康習慣づくりのリアル実践記録+座談会 vol.2 フェムテックと習慣で“ごきげん”を整える 月経・更年期・睡眠などの整え方+セルフケア


🧠 全シリーズ共通の仕掛け

整える美学シリーズのすべての講座では、以下を横断的に導入予定です:

  • ✅ 習慣化支援(BRAIN診断+セルフモニタリング)
  • ✅ グループコーチングの体験・導入
  • ✅ Peatix×note×LINE連動の継続フォロー体制

🎯 目指す世界観

「学んで終わり」ではなく、
「変わりたい想いが、日常を整える行動につながる」
そんなプロセスを、みんなで伴走しながら実践するプログラム群です。

展示会のブースで出会った方も、noteやSNSで関心を持った方も、
それぞれのタイミングで「整える」シリーズにアクセスできるよう設計を進めています。

展示はゴールではなく、すべてのはじまり。
対話から学びが生まれ、学びから行動が生まれ、行動がまた誰かの勇気になる。

私たちは、この「展示 → 実践 → 拡張」の流れを構築し、
関わるすべての人の“変化”が日常に根づくまで、伴走し続けていきます。

🔗 関連リンクまとめ