OJT式学び舎アカデミーとは
OJT式学び舎アカデミーは単なるオンラインセミナーではありません。自分の強みをグレードアップし、今話題のスキルを身に着けながら、それらを使ってオンライン修了式を企画運営することで、チームで実践的な経験を積むことができます。
仲間と一緒に学びながら、新しい社会でも自分らしく幸せな働き方を実現しましょう!
OJT式学び舎アカデミー1期(2021年4月~6月開催)
✔ お申し込み・お支払いはpeatixから
【ポータブルスキル習得認定コース(OJT式 学び舎アカデミー1期・本科)】 | Peatix
【グループリフレクション】アカデミー1期特典として
本科コース申込者は先着10名様無料で受講いただけます
OJT式学び舎アカデミー 1期生(本科/単科/応用)特別特典
✔ 個別コーチング(スキルシェア)体験の機会有り
- あなたの得意が誰かの役に立つ!
スキルシェアの仕組み導入:コーチング↔️ライティング(感想) - ペアで40分*3回をzoomで実施
✔ オンライン自習室へ無料参加可能
- 毎週水曜日9時〜14時 事前予約不要、いつでもふらっとお立ち寄りください!
- 開催期間:4月○日から6月○日の水曜日9時〜14時
✔ 交流のためのFacebookグループ招待
- 本科、単科、応用コース受講生の横のつながり
- 講師とのつながり
OJT式学び舎アカデミー 1期 (本科科生のみ対象)
様々な最新ツールを試す機会があります(無料で活用可能です!)
Line オープンチャット:本科生用(ポータブルスキル習得コース・アカデミー1期)
- 本科コースの講師、受講生との質疑応答、交流用
banto
- https://banto.jp/ 面倒な進捗管理を自動化・効率化できます
- 目的:チーム内の各スタッフの進捗管理、目標管理
Slack
- “学び舎momのslackワークスペース”にて、bantoのことを情報交換予定
- 参考:Trelloでもライティングチャレンジチームのtodo管理を実行中(無料である程度まで使用可能) https://trello.com/
- Nortionもトライアル活用中
teamTakt
- http://teamtakt.biz コードタクト社が開発した協働学習ツール。2020年末には、ユーザー数100万人が見込まれており、一覧性・リフレクションの閲覧や書き込みのし易さと手軽さによる協働学習促進に定評がある。学校向けはスクールタクト https://schooltakt.com/ のサービス名で先行して普及進む。
- 目的:プロジェクトマネジメント、チームビルディング、チーム進捗管理、モチベーション管理ツール
OJT式 学び舎アカデミー1期・本科コースご案内
【ポータブルスキル習得認定コース】を募集中
- 受講料(税抜)
- 一般:30,000円
- 運営スタッフ兼モニター受講生:20,000円
- スキルシェア受講生(コーチング):お問い合わせください
- 身につくポータブル(持ち運び可能)なスキル:オンライン&オフラインのイベント企画・運営力、プロジェクトマネジメント力、コミュニケーション力、日々充実力
- 挑戦できる舞台:6月20日(日)10:00-12:00オンライン修了式(全国から参加可能)
- 推薦図書(自己理解、他者理解力を高めるために):
①ミーニング・ノート
②OJTマネジメント
ポータブルスキル習得認定コース(OJT式 アカデミー1期) 講師
『マーケティング&コラボレーション』
学び舎mom株式会社 代表取締役 一般社団法人日本ワーキングママ協会理事 一般社団法人ワンエムイノベーション理事 矢上 清乃 |
![]() |
---|---|
『日々充実のためのOKR目標作り&習慣化講座』
NPO法人WinWin育成協会 理事長 株式会社WinWinValue 代表取締役社長 上野 恭子 氏 |
![]() |
『コーチング・コミュニケーション』
WWFA認定インストラクター WWFAコーチング認定校 名古屋南校 代表 青山 春菜 氏 |
![]() |
『ワークライフバランス』
一宮青色申告会連合会・一宮市青色申告会 理事 キャリアコンサルタント(国家資格・GCDF-Japan) PHP研究所認定ビジネスコーチ 佐藤 佑子 氏 |
![]() |
『ITを活用した広報&コミュニケーション』
Aimau 代表 栗原 有紗 氏
|
![]() |
グループリフレクション受講生を募集中
OJT式学び舎アカデミー・グループリフレクションとは?
- 学び舎mom代表の矢上が参加しているグループコーチングコミュニティ“ありえる楽考”をモデルにし、さらには、矢上が“JWLI”と協働で独自に開発中のエンパワメントの手法で、学び舎momコミュニティ向けに導入したもの。
- 1チーム4人体制で、2週間に1回のリフレクション(Zoomでの振り返り)にて、 自身の振り返りと他者からのフィードバックを通して、自身の成長を目指す。
- 3か月ごとに「クラス替え」をし、年齢や立場を超えたコミュニティ参加者同志の繋がりの強化も促す。
![]() ありえる楽考でのグループコーチングの様子 |
![]() JWLIでのグループコーチングの様子 |
---|
グループリフレクションの具体的な効果
- リーダーとしての成長・自己認識力(自分を客観的に見る力、意見を言語化する力)
- つながりの強化、スキル・リソースの共有、コラボレーションの促進
- OJT式学び舎アカデミーメンバーの可視化(どんなメンバーがいて、どんな活動をしているのか)
- 修了式に向けての準備。さらには将来的にプロジェクトメンバーとして活動、仕事の際のチームビルディング力向上
本科生の方へ、アカデミー1期特典先着10名様無料で受講いただけます
受講方式:オンラインzoom
使用ツール:チームタクト
受講期間: 隔週1時間 6回
①水曜 12:00-13:00
②日曜 9:00-10:00
単科コース(オンライン受講)ご案内
受講方式:オンラインで受講、録画受講もご用意します
本科コース生へは割引価格で提供、トータル受講もオススメです。
全単科コース受講費(税抜) 一般 34,000円、本科生 16,000円 18,000円お得です